熊本地震復興支援について

4/28の県連盟での対策会議、及び熊本基地運営会議、現地に入った指導者の情報等をまとめ添付ファイルのとおりお送りします。
各団に周知していただき、支援活動をされる際、よく読んで理解したうえで活動していただきますよう、よろしくお願いします。

【急募!!】
添付の文書にも書いていますが、熊本基地運営要員(ボランティア受入や、調整等基地の管理等)を九州各県連盟からローテーションで2名ずつ出すことになりました。
5/9〈月〉~16〈月〉まで、熊本基地で奉仕できる方、是非お願いします。
塩川(090‐2511‐3981)へ至急ご連絡ください。
なお、2名決まりましたらその時点で締め切ります。
あまり時間がないところ恐縮ですが、よろしくお願いします。

福岡県連盟コミッショナー 塩川浩史

 

熊本地震ボランティア募集の案内

団指導者、隊指導者、ローバースカウト、ベンチャースカウトの皆さまへ

熊本県連盟より、添付のとおり、スカウトのボランティアを受け入れる熊本ベースの設置及びボランティアの募集の要請が来ました。
当県連盟では、この震災復興の支援を最大限推進したいと考えています。今こそ、スカウト運動の成果を発揮できる時と捉え、スカウト個人の成長を考慮した活動をみんなで進めていくことが、期待されます。
是非、熊本ベースへの奉仕参加をお願いします。

なお、参加希望者は、参加案内にありますように、熊本県連へ参加申込書をメールでお送りください。また、同時に福岡県連盟事務局へもご送付ください。
福岡県連盟事務局メールアドレス ken@scouting-fukuoka.jp

副理事長 浦田健司

菊スカウト表敬訪問が行われました

8/21(金)15時~県庁8階特別会議室菊スカウト表敬訪問が行われました。
決意表明    粕屋第10団 寺丸正之助くん
記念品受取り  福岡第42団   田仲里緒さん

決意表明文要約
この度は、私たちのためにこのような素晴らしい式を開いていただき、ありがとうございます。
県知事表敬訪問については先輩から話を聞いたことがあり、私もこの場に立つことに強いあこがれを抱いていました。
菊章はボーイ隊の最高賞であり、受章できたことをとてもうれしく思います。
私はこれから菊スカウトとしての2つの目標があります。
一つ目は後輩スカウトの模範となるような行動を心掛け、後輩スカウトから信頼されるスカウトになることです。
二つ目はベンチャーに上進して、富士スカウトになることです。
またこの度、私は第23回世界スカウトジャンボリーに参加して、たくさんの国のスカウトと交流を行い、たくさんの友達を作ることができました。
これからも手紙やEメールでやり取りし、一生の友達になりたいと思います。
プログラムでは、「広島ピースプログラム」に参加して、戦争の悲惨さを知りこのような悲劇を二度と起こしてはならないと思いました。
戦争のない世界を、私たち一人一人が作っていかなければならないと思います。
最後に、私が菊章を習得できたのは、両親、隊長、先輩スカウトをはじめ、関わって下さった多くの9方々のおかげです。
その方々への感謝の気持ちを忘れず、これからもボーイスカウト活動に精進し、これからの社会を担えるような立派な人間になりたいと思います。

DSC0027北九州東地区

DSC0030 北九州西地区

DSC0034福岡東地区

DSC0038福岡中地区

DSC0043福岡西地区

DSC0046福岡南地区

23WSJ 世界中のスカウトが福岡から旅立っていきました

世界スカウトジャンボリー終了後の福岡空港の様子です。
23WSJの公式サイトはこちら → http://www.23wsj.jp/
Facebookページはこちら → https://www.facebook.com/23WSJ2015
福岡県連1001隊のFacebookページはこちら → https://www.facebook.com/23wsj1001

23WSJ 世界中のスカウトが到着しています 7月28日

7月28日の福岡空港の様子です。7月29日の夜には開会式も行われました。
23WSJの公式サイトはこちら → http://www.23wsj.jp/
Facebookページはこちら → https://www.facebook.com/23WSJ2015
福岡県連1001隊のFacebookページはこちら → https://www.facebook.com/23wsj1001

23WSJ 世界中のスカウトが到着しています 7月26日

7月26日の福岡空港の様子です。
23WSJの公式サイトはこちら → http://www.23wsj.jp/
Facebookページはこちら → https://www.facebook.com/23WSJ2015