15NJ実行委員会 第5回記録

第5回 実行委員会
日時 11月21日(土) 午前10時~午後1時20分
場所 県立プール 応接室

出席者 北九州東・門司 北九州西・塩川、松田 福岡東
    福岡中・塚本 福岡西・谷山 福岡南・津田

輸送担当(旅行会社)・山領(福岡中)
スカウト活動委員会 ・松田
実行委員長・派遣団 団長・スカウト活動委員長・森永
参 席 県コミ・藤田      《 出席者 計10名》

議 題:福岡東の輸送について
    各ユニット報告
     派遣団の輸送について
     予備申し込み入金について
     県連参加費用について
     
次回開催 12月19日(土)

15NJ実行委員会 第4回記録

第4回15NJ実行委員会
日時 10月31日(土) 午前10時~午後1時
場所 県立プール応接室

出席者:北九州東・門司、川原  北九州西・松田  福岡東・

福岡中・緒方  福岡西・富永、谷山 福岡南・津田
日連15NJ実行委員 畠山
輸送担当 山領
スカウト活動委員会・松田
実行委員長・派遣団 団長 スカウト活動委員長:森永信一路
参 席:藤田県コミ   以上12名

議題:県連派遣団について

派遣隊リーダー研修について
コンテナについて
結団式について
輸送調査について
現地下見について
連絡網・保険について
申し込み状況について
シンボルマークについて
派遣隊参加状況について

次回開催  11月21日(土) 県立プール応接室 10時~

15NJ実行委員会 第3回記録

第3回 実行委員会
日時 9月19日(土) 10時~13時
場所 県立プール応接室

出席者 北九州東・門司、川原 北九州西・松田 福岡東・古野、菊武

福岡中・塚本 福岡西・富永・谷山 福岡南・津田
日連15NJ実行委員・畠山(福岡中)
輸送担当(旅行会社)・山領(福岡中)
スカウト活動委員会・松田
実行委員長・派遣団 団長・スカウト活動委員長:森永
参 席 県コミ・藤田     《 出席者 計14名》

議 題:各ユニット準備状況について

輸送関係・コンテナ積み込み方法について
保険・保障について
安全関係・安全の基本的考え方について
危機管理について
緊急対応マニュアル作成について
喫煙・飲酒について
広報関係・大会マーク募集について
需品製作について
本部要員の交代について

次回開催 10月31日(土)

15NJ実行委員会 第2回記録

第2回 実行委員会
日時 8月16日(土) 午前10時~午後1時
場所 県立プール 応接室

出席者 北九州東・門司、川原 北九州西・松田 福岡東・菊武

福岡中・塚本 福岡西・富永、谷山
日連15NJ実行委員・畠山(福岡中)
輸送担当(旅行会社)・山領(福岡中)
スカウト活動委員会 ・松田・藤村
実行委員長・派遣団 団長・スカウト活動委員長・森永
参 席 県コミ・藤田      《 出席者 計13名》

議 題:シンボルマーク募集について

大会日程について
実行委員会組織について
予算について
派遣団要員の役務について
SC負担金について
日連大会情報について

次回開催 9月19日(土)

15NJ 実行委員会 第1回 記録

第1回 実行委員会
日時 7月12日(日) 14時~17時
場所 県立プール応接室
出席者 北九州東・門司、川原 北九州西・ 塩川、松田  福岡東・菊武

福岡中・塚本 福岡西・ 富永 福岡南・ 津田、瀬脇
日連15NJ実行委員・畠山(福岡中)
旅行会社・ 山領(福岡中)
指導者養成委員長・木村
スカウト活動委員会・松田、行武、藤村
実行委員長・派遣団 団長 スカウト活動委員長 :森永信一路
《 出席者 計16名》

議題 準備委員会の流れについて

派遣隊・本部要員・派遣団要員割り当てについて
基本実施要領について
これまでの大会からの変更点について
輸送方法について
派遣団組織について
会計について

次回開催は 8月16日(日)

15NJ 予備申し込みについて

日本連盟のHpへ「参加申し込みに当たって」

のファイルがアップされています。日本連盟15NJ情報
http://www.scout.or.jp/eventsnj.html

福岡県連からも派遣隊・派遣団要員・大会本部要員などへ多くのスカウト・指導者が参加することになっています。

特に今回、大会本部要員としてこれまでになく多くの方々にご参加いただく予定となっていますが、今回初めての試みとして「大会本部各部の募集要項」が出ています。

どこの部にどんな仕事があるのか?
どんな人材を求めているのか?
交代は可能なのか?

今回初めて大会本部へ奉仕される方も多く、部の名称や担当業務もこれまでと 変わっていますので奉仕部署の選定の際の参考になると思います。

なお、予備申し込みは「県連締め切りが10月末」です。

15NJ福岡県連盟派遣団のロゴ、キャラクターデザインの募集について

福岡県連盟では、15NJ福岡県連盟派遣団で使用するロゴ、キャラクターデザインの募集を行うことになりました。
皆さんの積極的なご応募をお待ちしております。
募集の条件
・応募資格は、福岡県連盟に登録のあるスカウト、指導者、スカウトクラブ
・応募については1人1点ずつとする。団・隊または、グループで申し込む場合は、代表者の氏名を明記してください。
・作品については、未発表のもので(借用等、知的所有権に注意)、縦8cm×横8cmに収まるもの。(このサイズ内であれば四角・円等の形状は問わない)、色の使用は4色以内とします。
・入選後著作権は日本ボーイスカウト福岡県連盟に帰属するものとします。
・応募された作品は返却しません、ご了承ください。
・作品は一部修正して使用する場合があります。
・応募については、別紙申込用紙にデザインを添付し、直接「福岡県連盟事務局15NJ福岡県連盟派遣団実行委員会」に申し込みをお願いします。パソコン等で作成したデーターにより申し込む場合は、Eメールに必要事項を記載し、データーを添付し、福岡県連盟事務局のアドレスに送付してください。
・応募に必要な費用は、すべて応募者で負担してください。
・応募作品は、作品使用とともに所属、氏名を掲載させていただくことがあります。
応募用紙はこちらから
締め切り
平成21年10月31日(土)必着
選考方法
15NJ福岡県連盟派遣団実行委員会の厳選なる審査によって行われます。
選考結果は、派遣隊隊長会議の席において発表、本人に連絡いたします。
・選考に関するお問い合わせにはお答えできません。

県連機関誌及びホームページ用原稿の依頼について

各団団委員長殿
日本ボーイスカウト福岡県連盟
広報小委員会

三指
日頃は大変お世話になっています。
さて、標記の件について各団から1本以上の原稿の提出を御願します。
頂いた原稿は県連機関誌とホームページでの使用を予定しています。

<文字数> 200字~250字程度(データで御願いします)
<写 真> 本人の上半身写真(登録がある方は正面・制服・無帽)
原稿内容に沿った写真2~3枚(データで御願いします)
<内 容> スカウトの活動に関すること
・進級や技能章、アワードについて  ・思い出のプログラム
・初めてのキャンプ  ・上進式 ・班長、組長になって など
団や隊の活動に関すること
・団キャンプ  ・上進式 ・見学会  ・B・P祭
・夏季キャンプ ・バザーについて など
指導者に関すること
・初めての隊長  ・研修所や講習会への参加
・保護者との協力  ・大人気プログラム など
保護者に関すること
・スカウト活動に参加して  ・私も指導者へ など
地域との連携、地域などの支援に関すること
・独居高齢者への支援  ・地域清掃 ・町内会と
・学校で ・自治体からの支援について など
<締め切り> 8月31日
<提出先> 福岡県連 広報小委員会 アドレス info@scouting-fukuoka.jp
以上

顔写真と名前、所属団を機関誌とホームページに記載しますので、事前に本人(未成年スカウトの場合は保護者)の了解を得た上で提出を御願いします。