‘県連から’ カテゴリーのアーカイブ
セーフ・フロム・ハーム相談窓口
被害に遭われた、該当事象を見た、その他セーフ・フロム・ハームに対する考え方等ご連絡ください。
福岡県連に相談しづらい内容や何日たっても福岡県連盟から連絡がない場合は日本連盟の相談窓口へ
新型コロナウイルス感染症における福岡県の現状を受けての対応について
新型コロナウイルス感染症における福岡県の現状を受けての対応について
令和3年 新年初集会 配信映像
令和3年1月23日開催、福岡県連盟新年初集会(オンライン開催)にて配信した映像のアーカイブをご提供いたします。当日参加できなかった方、内容をもう一度ご覧になりたい方などはご利用ください。
閲覧・共有は、スカウト活動の範囲内でお願いいたします。
下表の各項目をクリックしていただくと、当日配信した動画のアーカイブをご覧いただけます。開会から閉会まで連続してご覧になりたい方は、こちらのプレイリストから「すべて再生」を選択してご覧ください。
No. | 項目 | 発表者 | 資料等 |
1 | 開会式(国旗掲揚) | 福岡第14団ベンチャー隊 | |
2 | 県連盟長ビデオメッセージ | 小川県連盟長 | |
3 | 基調講演「皆様にお伝えしておきたい7つのこと」 | 木村日本連盟事務局長 | 資料 |
4 | 富士スカウト紹介 | 郡島県連盟副コミッショナー | |
5 | 福岡ローバース活動紹介(※) | 山路福岡ローバース議長 | スライド |
6 | わくわく自然体験あそび報告(※) | 伊東理事 | スライド |
7 | 令和3年度 新年初集会挨拶 | 森永理事長 | 資料 |
8 | 令和3年度 福岡県連盟コミッショナー 活動方針(案)の説明 | 結城県連盟コミッショナー | スライド |
9 | AIS(アダルト・イン・スカウティング)について | 小山県連盟副コミッショナー | スライド |
10 | 指導者訓練体系 | 小山県連盟副コミッショナー | スライド |
11 | SFH(セーフ・フロム・ハーム)について(※) | 郡島県連盟副コミッショナー | スライド |
12 | 100周年事業について | 井手副理事長 | スライド |
13 | 閉会式(国旗降納) | 福岡第14団ベンチャー隊 |
※ 動画アーカイブはありません。内容については「スライド」を参照してください。
ワクワク自然体験あそび(11/29)
【社会連携・広報委員会】
「昭和の森でもしもの災害時対応を学ぶハイク」福岡地区 粕屋10団
11月29日、宇美町昭和の森(一本松公園)にて粕屋10団主催のワクワク自然体験あそびが行われました。
駐車場で健康チェックシートの記入などの受付を済ませたら、密にならない時間差を保って早速家族やグループ単位で追跡ハイクのスタート!途中4ヶ所のチェックポイントを通過、分かれ道に設置された追跡サインに従って20分ほどの山登りです。
到着した猫石キャンプ場では各チェックポイントでゲットした材料を使い、電気やガスを使わずに袋とお米と水だけでの非常食炊飯体験をしました。ご飯が炊きあがる50分間は、ベンチャースカウトの作成したモンキーブリッジを渡って遊んだり、ブルーシートで作ったリンツー(簡易テント)や立ちかまどの見学、非常時に役立つロープワークにチャレンジ!、舞ギリ式・火打ち石・マッチでの火起こし体験などのコーナーを楽しみました。そしてホカホカ出来立ての非常食ご飯をいただいて解散。皆さんボーイスカウトならではの体験をして、防災について考えるいい機会となりました。
当日は地元のケーブルテレビ局の取材も入っていて、澄み渡る晴天のもと一般参加の子ども100名ほど、付き添い家族やスカウト関係者を含めると270名近くの大変盛況なイベントとなりました。
福岡地区広報委員 大神和恵