スカウト活性化へのお願い(県コミッショナーメッセージ)

政府より発出されていた「まん延防止等重点措置」の3月6日の解除から、すでに2ヶ月が経とうとしています。本県独自の制限措置についても、段階的に緩和している途中であることはご承知の通りです。今後も新型コロナウイルス感染症拡大防止の取り組みをしながらの活動が求められています。引き続き、各団におかれましては、安全対策を十分にご配慮いただき、活動されるようお願いしているところです。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症の波状的な拡大の中、十分な情報やワクチンなどの対策もなく、普段の活動を止むなく自粛せざるを得ない状況でした。これについてはオンラインなどの活用により、少しでもスカウト活動を進めていただくよう、当時の結城県連盟コミッショナーのもと、ご依頼を申し上げていたところです。
今年度は、国民全体のワクチン接種も進み、新型コロナウイルス感染症対策についても、現在の感染状況を鑑みた上での、具体的な取り組みが進みつつあります。
改めて各地域では感染状況などを注視しつつも、可能な限り、スカウトたちが実際に集い、活動する機会を積極的に工夫したプログラム展開していただくようお願いいたします。スカウティングは「野外を教場とする」ことを忘れず、自然体験活動を通じて、人格を形成していく基礎となる経験を積極的に提供していきましょう。また、このような活動を進めていくうえで、スカウト、保護者の多様な価値観・考え方を尊重することも大切なことです。 現状で人との交流に対して、ストレスを感じるスカウトもいるかもしれません。無理をさせず、新しい日常の中での活動を工夫して展開されてください。
「今までの日常」である必要はありません。「今、できること」を、スカウトたちの自発性に委ねて行っていくことが私たちの活動だと思います。
この2年間の子どもたちの環境は、のびのびと成長するには非常に厳しい状況にあり、今後の子どもたちの心身にも大きな影響をもたらすのではないかとの研究者の声もあります。社会的にも、そのような危惧が広がりつつあり、スカウト運動への期待が高まっています。ぜひ、「わくわく自然体験あそび」「防災キャラバン」「スカウト活動体験会」等を積極的にご活用いただき、各団のスカウトが一人でも増えることを期待しています。
開かれたスカウト活動が、活動の活性化を促します。活動についてのアイディア等は、身近にいらっしゃるコ ミッショナーにお尋ねください。各団の実情に合ったアイディアを提案することでしょう。
Scouting Never Stops このような閉塞的な状況でも、歩みを止めることなく、前へ進んでいきましょう。

ボーイスカウト日本連盟

福岡県コミッショナー 郡島 三曉

25WSJに参加しよう

来年に迫った第25回世界スカウトジャンボリーのPR動画(日本連盟サイト)です。

この動画には、福岡県連盟のスカウトが登場していますので是非ご覧ください。

https://www.scout.or.jp/member/wsj-interviews/

成人指導者の皆様、この動画は、25WSJの広報だけでなく、スカウト運動の教育効果についても、保護者目線、スカウト目線からわかりやすく説明されています。

広報資料としても是非ご活用ください。

県知事表敬、皇嗣殿下表敬

県知事表敬3月23日、日本ボーイスカウト福岡県連盟で富士章を受章された7名のスカウトが、服部知事を訪問されました。

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/site/chiji-top/scoutfukuoka20220323.html

皇嗣殿下表敬日本連盟より、2021(令和3)年度(第40回)の富士スカウト代表表敬のご報告です。
https://urldefense.com/v3/__https://www.scout.or.jp/member/r03fuji-hyoukei/__;!!JmoZiZGBv3RvKRSx!t1qG1RN2Gwf9hNd8FtHvgiS7csfgjS94LQUQ573cW9vZ3uqFoLQ-r3SZnbYuh-U$ [scout[.]or[.]jp]

2021(令和3)年に富士スカウト章を取得した132人のスカウトの代表による秋篠宮皇嗣殿下とのご接見、
および首相官邸と文部科学省へ表敬訪問しました。

(1)日時:3月31日(木)10:00~11:40 秋篠宮皇嗣殿下とのご接見(オンライン)
   参加者:代表スカウト23県連盟47人
(2)日時:3月31日(木)15:15~15:30 首相官邸、16:30~16:50 文部科学省
   参加者:代表スカウト18県連盟46人

よろしくお願いします。

セーフ・フロム・ハーム相談窓口

福岡県連盟の相談窓口

被害に遭われた、該当事象を見た、その他セーフ・フロム・ハームに対する考え方等ご連絡ください。
e-mail:vice-commissioner@fukuoka.scout.jp

日本連盟相談窓口

福岡県連に相談しづらい内容や何日たっても福岡県連盟から連絡がない場合は日本連盟の相談窓口へ
電話:03-6913-6277(毎週月曜日・木曜日12時〜19時)
e-mail:sfh@scout.or.jp

令和3年 新年初集会 配信映像

令和3年1月23日開催、福岡県連盟新年初集会(オンライン開催)にて配信した映像のアーカイブをご提供いたします。当日参加できなかった方、内容をもう一度ご覧になりたい方などはご利用ください。

閲覧・共有は、スカウト活動の範囲内でお願いいたします。

下表の各項目をクリックしていただくと、当日配信した動画のアーカイブをご覧いただけます。開会から閉会まで連続してご覧になりたい方は、こちらのプレイリストから「すべて再生」を選択してご覧ください。

No.項目発表者資料等
1開会式(国旗掲揚)福岡第14団ベンチャー隊
2県連盟長ビデオメッセージ小川県連盟長
3基調講演「皆様にお伝えしておきたい7つのこと」木村日本連盟事務局長資料
4富士スカウト紹介郡島県連盟副コミッショナー
5福岡ローバース活動紹介(※)山路福岡ローバース議長スライド
6わくわく自然体験あそび報告(※)伊東理事スライド
7令和3年度 新年初集会挨拶森永理事長資料
8令和3年度 福岡県連盟コミッショナー 活動方針(案)の説明結城県連盟コミッショナースライド
9AIS(アダルト・イン・スカウティング)について小山県連盟副コミッショナースライド
10指導者訓練体系小山県連盟副コミッショナースライド
11SFH(セーフ・フロム・ハーム)について(※)郡島県連盟副コミッショナースライド
12100周年事業について井手副理事長スライド
13閉会式(国旗降納)福岡第14団ベンチャー隊

※ 動画アーカイブはありません。内容については「スライド」を参照してください。

ワクワク自然体験あそび(12/6)

【社会連携・広報委員会】

「サンタと遊ぼう」福岡地区 福岡23団

12月6日(日)福岡市東区アイランドシティ中央公園周辺にて、福岡23団主催のワクワク自然体験あそびが実施されました。当日は12月とは思えないぽかぽか陽気の中、一般参加者33名とスカウト関係者あわせて100名近くの催しとなりました。

まずは公園内でウォークラリー!グループに分かれてチェックポイントを回りました。サンタさんからの課題をクリアして可愛いご褒美を次々にゲット。そのまま歩いてコミュニティガーデンに移動。ご褒美をロープで作ったツリーにみんなで協力して飾り付けました。

それからお楽しみのランチタイム♪ホットドックや焼きマシュマロを美味しくいただきました。昼食後はゲームをしたり、ツリーを囲んでクリスマスソングをみんなで歌って盛り上がり、とても楽しい1日を過ごすことができました。

福岡地区広報委員 大神和恵